微生物学研究室では、様々な微生物、特に真核生物のモデルとして重要な酵母(出芽酵母、分裂酵母)および麹菌を含めた糸状菌を対象として研究を進め、微生物の生理機能、代謝、ゲノム・エピゲノム機能の研究分野で世界のリーディングラボラトリーを目指しています。微生物の持つ素晴らしい機能を開拓し、ケミカルバイオロジーなどの独創的なアプローチで食料、健康長寿、環境・エネルギーなど地球規模の問題の解決に取り組もうという意欲をもつ大学院生を全国から広く募集しています。時には微生物から私たちへの贈り物であるお酒も楽しみながら、トップレベルの充実した研究をやってみたいという意欲と元気にあふれるみなさんの参加をお待ちしております。
入学を希望される人は東京大学大学院農学生命科学研究科応用生命工学専攻の入試を受験してください。なお、今年の受け入れ予定定員は5名です。
毎年5月~6月に、公開ガイダンスが行われます。詳細はこちらをご覧ください。願書の配布、入試科目、日程等については入試案内をご覧ください。
なお、大学院修士課程の入学試験を、当研究室を第一志望で受験する予定の方は、あらかじめ吉田か有岡まで御連絡ください。
Admission to the master’s or doctor’s course is usually the beginning of the academic year in April. The Special Selective Examination for International Students is held in February. It is recommended to be a research student before the exam, selected through online interview with Prof. Minoru Yoshida and Manabu Arioka. The maximum number of the research student is usually two per year. If you’re interested in our laboratory, please contact us.
October, this year (year zero): online interview
April, year 1: research student
February, year 2: entrance exam
April, year 2: admission
About the Special Selective Examination for International Students, please visit here.